【プロフィール】

 

株式会社セカンドエール 代表取締役 

研修・セミナー講師、セカンドキャリアコンサルタント

東京定年男女の会 主宰

 

 

1957年兵庫県生まれ

同志社大学を卒業後34年間外資系製薬会社で営業、人事、海外勤務、社員教育を担当する。

57歳で早期退職し再就職するも多くのつまずき、苦労を経験する。試行錯誤を重ねることでそれを乗り越え、リスクなく独立する道をつかみ取る。

この定年活動が多くのマスコミに注目され、出演、取材を受ける。本人が定年活動に苦労し乗り越えた経験があり、かつ多くの50歳台、60歳台の人との交流から得た情報を持つことから、その講演・研修は他の追随を許さないものになっている。

 

モチベーションを高め、セカンドキャリアに自信をもたせる研修講師として5,000人の受講者に明るい未来と希望を与え、行動変容につなげてきた。

特に自らの定年活動の苦労体験に基づいたセミナーは、受講者から「多くのサラリーマンの実態が反映されていて、納得かつ共感を覚えた」「今すぐ実践できる具体的かつ実践的な内容ですぐに行動に移せる」と好評を博している。

 

 

東京都主催の「東京セカンドキャリア塾」の職場体験講師をはじめ、各自治体、企業・団体でセミナー、研修を実施、セカンドキャリアの具体的アドバイスを行う。「東京定年男女の会」を主宰し、シニア間のネットワーク作りを構築しつつ、定年活動、セカンドキャリアのサポートを行っている。現在全国のシニアに向け、定年活動に役立つ情報を発信し続けている。 

               

【マスコミ関係】 

  • TBSテレビ「ビビット」定年活動特集 出演
  • 週刊朝日、AERA dot.、「定年前に考えるお金と仕事」で紹介
  • 産経新聞「定年特集」で紹介
  • ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー」出演
  • 週刊朝日「モテる定年1年生になる!」取材
  • 女性セブン「定年後に必要なお金」取材

【セミナー実績】

  • 東京セカンドキャリア塾(東京都主催)職場体験 講師
  • 朝日カルチャーセンター 講師
  • 定年活動(定活)を有意義に行うための実践セミナー
  • 定活を実践している人から学ぶ実例セミナー
  • 男性料理初心者向け簡単料理セミナー

【著書】「定年1年目の教科書」日本能率協会マネジメントセンター

    「定年後自分らしく働く41の方法」三笠書房(知的生き方文庫)

 

【研修実績】

  • 東京・神奈川・千葉県下の保育園におけるコミュニケーション研修 
  • 企業内リーダーシップ・コミュニケーション研修 
  • 7つの習慣 企業内研修
  • 定年活動における自分を知るワークショップ
  • シニア起業を成功に繋げるためのワークショップ